ユネスコ国際ダンスデ― ワークショップ 開催

2015.3.9

来る4月29日(水)は、ユネスコ国際ダンスデーとなります。
世界中でこの日を記念して各種催しが開催されます。

「国際ダンスデー」とは、ユネスコの認可のもと定められた日で、毎年4月29日には世界中でダンスの祭典が行われます。
その目的は、より多くの人達にダンスに触れ合う機会を提供することです。特に普段ダンスと接点を持たない人々のダンスに対する意識を向上させることが強調されています。
CIDユネスコ国際ダンスカウンシル東京では、国際ダンスデーに東京・中目黒大使公邸にて「CIDユネスコ国際ダンスデー特別イベント ワークショップ」を開催いたします。

当イベントでは、種々のジャンルの異なるダンスが4種類すべて体験できる魅力あふれるワークショップが開催されます。ダンスを通じて充実した感動あふれる時間をお過ごしください。

ご参加をお待ちしております♪

  • イベント名:ユネスコ国際ダンスデ― ワークショップ
  • 開催日:2015年4月29日(水・祝)
  • 時 間:13:00~17:00
  • 場 所:中目黒大使公邸
  • 内 容:※各40分レッスン(ご挨拶・途中休憩あり)
    1. コンテンポラリーダンス KAN-ICHI(CID-UNESCO-TOKYO 副会長)
    2. 日本舞踊  岩井梅我 岩井小紫女
    3. サルサ   ERICK OMIZA & HIROMI KANEKO
    4. モダンダンス「氣とダンス」亜甲絵里香(CID-UNESCO-TOKYO 会長)
  • 申込方法:「ユネスコ国際ダンスデ―参加申込書」(wordファイル)
    当用紙を郵送・FAX・メールにてご提出ください。(電話での受付も可能)

※参加可能人数に限りがございますのでお早めにお申し込みください。

  • danceday_jp_omote.jpg

    CIDユネスコ国際ダンスデーチラシ(日本語表)

  • danceday_jp_ura20150310.jpg

    CIDユネスコ国際ダンスデーチラシ(日本語裏)

  • danceday_en_flyer20150311.jpg

    CID-UNESCO International Dance day flyer

活動報告「CIDユネスコ 第38回ワールドダンスコングレス2014」を追加しました

2015.1.14

活動報告「CIDユネスコ 第38回ワールドダンスコングレス2014」を追加しました。
http://cid-tokyo.org/report/index.html

”日刊スゴい人” Cid-Unesco-Tokyo ユネスコ国際ダンスカウンシル東京:亜甲会長のインタビューが掲載されました!

2014.9.12

【スゴい人】
”日刊スゴい人”。このメルマガをご存知でしょうか?これまでご活躍されてきた”スゴい人”が毎朝配信され、5万人以上の方々にエネルギーを与えています。
そのメルマガに、Cid-Unesco-Tokyo ユネスコ国際ダンスカウンシル東京:亜甲会長のインタビューが掲載されました!

【亜甲 絵里香】ダンスの国連と呼ばれるユネスコ国際ダンスカウンシル東京の会長を務めるスゴい人!
http://sugoihito.or.jp/2014/09/8880/

一人の女性が海を渡り、ご縁を結んだCID-UNESCO。10月開催の”アジア初となる国際ダンス祭典”では、一緒に歴史を刻んでくださる”ボランティア募集” ”クラウドファンディング” も実施しております。皆様のごご支援・ご協力をよろしくお願いいたします!

★クラウドファンディング
https://greenfunding.jp/fiat_alfaromeo/projects/817-world-dance-congress2014

★ボランティア募集
https://www.facebook.com/cid.unesco.tokyo/app_154951841285751

アジア初開催!観る、踊る、学ぶ。ダンスと遊ぶ祭典「ワールドダンスコングレス」開催プログラムをFCCJ外国人記者クラブにて発表!!

2014.9.12

一般社団法人CID-UNESCO-TOKYOユネスコ国際ダンスカウンシル東京(亜甲絵里香会長)は9月3日、アジア初の開催となる世界規模のダンスの祭典「CIDユネスコ第38回ワールドダンスコングレス2014」のプログラムとダンスパフォーマンスなどの出演者を東京・有楽町の外国人記者クラブで発表しました。

「ワールドダンスコングレス」は10月23日から27日までの5日間、千葉県浦安市舞浜のシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルで開催されます。
国内外のCIDユネスコ会員によるワークショップ、レクチャー、パフォーマンスが3日間にわたって催され、だれでも参加できるイベントとなっています。海外からも多数の参加者が来日する予定です。

その最大の特徴は、幅広いジャンルのダンスを体験できること。エントリーされているダンスはなんと26カ国30種類以上(9月3日現在)に上っています。

バレエ、コンテンポラリー、舞踏、モダン、社交ダンス、ベリーダンス、フラメンコ、フラダンス、グリークダンス、ジャズダンス、タンゴ、ベビーダンス、神楽や能、イタリア宮廷舞踊、インドや日本の伝統舞踊、ヨガ。アメリカからはモダンダンスの生みの親であるイサドラダンカンの舞踊を継承するダンスが披露されます。

「ワールドダンスコングレス」では、こうした世界各国のダンスを体験することができます。ダンス愛好者や学生たちにとって、世界のダンスに触れる貴重な機会となるでしょう。

2011年から3年がかりで準備を進めてきた亜甲会長は「アジア初という新しい歴史を築けることをうれしく思います。国や年齢、職業、性別に関係なく、みんなで心を一つにして平和と幸せの輪を広げていきたいと思います」と開催への思いを話しました。

瀬河寛一副会長は「世界に誇れるプログラムを発表できることをうれしく思います」と3日間にわたるワークショップやパフォーマンスの主な出演者を紹介した後、今回のイベントによって「日本国内のダンス環境が変わるきっかけになればと思います」と結びました。

イベントで日舞を披露する広報親善大使の佐渡アンさん(岩井紫浩)、同じく広報親善大使を務めるデーブ・スペクターさんの夫人、京子スペクターさんもそれぞれイベントへの期待を語りました。

続いて行われた懇親会では、きゃりーぱみゅぱみゅのバックダンサーなどを務めるダンスパフォーマンス・ユニットのTEMPURA KIDZ(テンプラキッズ)がキレのあるダンスを披露、日本とガーナのハーフ3兄弟で構成するボーカルユニットYANO BROTHERS(矢野ブラザーズ)がメロディアスな曲を歌いました。両ユニットとも「ワールドダンスコングレス」にゲストとして出演します。

  • cid_program.jpg

顧問情報を更新しました

2014.8.25

役員紹介へ以下二名の顧問情報を新たに追加いたしました。

「私たちについてABOUT US」役員紹介

  • KanjiSegawa.jpg

    瀬河寛司様 Photo by ANDREW ECCLES

  • jessicalang.jpg

    ジェシカ・ラング様

pagetop